2016年1月23日土曜日

サンデー8号 価値ある作品群!

 毎週(なるべくw)こうしてまんが誌を読んではシコシコブログを書いてるんですが、基本的にはぼくのココロが動いた作品のざっくりした紹介をしています。そこで思ったんですが、サンデーはこうやって語りたくなる作品がおおいですね。つまりそれだけおもしろい雑誌と言っていいと思います! ジャンプ、マガジンと比べてもかなり売上部数は少ないようですが、雑誌としての価値は今では巻き返してるように思います。女流作家がまんが史上に残るすごい作品を現在進行形で描いてる印象があります。

 さて。今号では「サイケまたしても」が第五シリーズとして連載再開! そして「エリアD」もついに連載終了! さらに価値が上がりそうなのは間違いないッ!!

「トキワ来たれり!!」
 妖異が大量発生したカラオケ店でおおくの人が被害に合い、そんな中倒れた両親を目の当たりにし泣きじゃくる子どもを見たトキワ。自分の過去がフラッシュバックする。そこに強力な妖異・胴面(どうのつら)が現れ、アリアに襲いかかる! 迷うことなく胴面に殴りかかるトキワだが、打撃で倒すことはできない! 弾き飛ばされても絶対に倒す気迫で立ち上がり、雄叫びを上げながら握った拳は電撃のようなものを纏い…。
アリアを守るため、新たな能力が発現!

 松江名先生の描く主人公を見るといつも目頭が熱くなってしまいます。トキワもケンイチも全然パっとしない少年なんですが、どんなに追いつめられても、自分の信念を曲げる選択は絶対にしない。今回のトキワの行動は、完全にケンイチと被っていて涙が出ました。

 前作、「史上最強の弟子ケンイチ」のケンイチが武術を学ぶ最初の動機は、「誰もが見てみぬふりをする悪に立ち向かうため、そして大切な人を守るため」。ケンイチはこの動機を最後まで変えず失わず、己の信念と、そして誰かを守るために拳を振るい続けました。その少年らしく純粋で美しい決意がぼくの目にはすごく眩しく映るのです。

「ふれるときこえる」
 噪に発現した”ふれるときこえる”現象は、さとりの噪に対する好意がなくなと消える。そのため美桜と噪の仲をさとりが全力で取り持ってさとりが噪に振られればいい。ってキミタチ、君たちがくっつけばいいと思うよ! いい感じなんだし! …なんて、渦中の人間はそんなことに気づきもしないほど全力で青春してる。そのせいでいちいち傷ついたりしながら近づいたり離れたりしながら成長していくんですよね。
振られるため噪の恋を応援するさとり。

「だがしかし」
 アニメ放送中ということで、表紙&巻中カラー! コトヤマさんのフェチを感じさせるほたるさんの画が堪能できます! 短いお話だから普段あんまり書くことないけど、魅力的な画といい意味でいい加減なトボけた感じが楽しいまんがです。今回はアニメに絡んで”ベビースター”と”ブタメン”の新味を開発するほたるさんとココノツのお話。
毎回フェチを感じる「だがしかし」トビラのほたるさん。

「マギ」
 煌の宰相となったアリババは、20部屋に及ぶ書庫の本をすべて読み、煌を救うアイデアを書き下ろした。それは商売を戦争に置き換え、経済で侵略されているなら新しい商売を武器にして戦うというもの。しかし、それには姫と甘やかされてきた紅玉が、兵たちの士気を上げる勅令を出さねばならない。自分がやるしかないことを覚悟した紅玉は、王たる気迫を見せ、見事兵たちに激を送ることに成功する!

 今回も紅玉の演説のネームが見事すぎる!! 引きこまれまくった!
演説をやりきり、兵の士気は大幅向上! 巻き返しの布石!

「ハヤテのごとく!」
 遠くハヤテたちと離れた西沢さんが主人公! 起きて学校行って勉強して、バイト行って…と、まったくなんでもない、いわばぼくらと同じように生きる西沢さんの話! かたや一瞬で破滅か何十億かの勝負をするナギやハヤテ! この対比によって、何かを成し遂げるには覚悟やリスクを取る選択が必要である、と示唆した哲学的な話のように思えたのは考えすぎw??
西沢さんのなんとふつうなこと! まるでぼくらのようw

「初恋ゾンビ」
高1とは思えない恵体の江火野さん(*´∀`)
江火野さんフォーカス! 初回から何かとタロウを気づかっていたけど、どうやら気がある、で間違いない模様。凛々澄といい感じになってることにヤキモキしてるみたいだし、これからどうなるのか楽しみ♪
かわいすぎる! 圧倒的に江火野さん推しですw!!! 
「ムシブギョー!」
 天間の圧倒的術力は、外法によって得られたもの。しかし体にかかった負荷のせいで、20歳までも生きられないと聞いた蟲奉行所の面々! ばあちゃん怖い! 両親がすでに亡いものと知らない天間は、健気に”できる子”を目指す…。すごい設定が明かされた…。天間、幸せになることができるの?!!
外法を重ね今の術力を得た天間。両親はすでにいないのに…。


マガジン8号 相変わらず「インフェクション」推しますッ!!

「炎炎ノ消防隊」
 バトル展開! 火縄とマキ、アーサー、それぞれの前に立ちふさがる癖のありそうな強敵が! 話は随分雑に展開してるけど、バトルはちょっとおもしろそうです。期待。

「Baby Steps」
 プロとしてやっていく決意を固めた栄ちゃん。オーストラリアで開催されるフューチャーズを狙うがその前に、ツアーへの資金獲得のためスポンサーを探す。新興のサプリメント会社に自らプレゼンし、契約をゲット! 

スポンサーへのプレゼン。栄ちゃんらしくアピール。
テニスまんがでスポンサー探して奔走するってかなりめずらしいですよね。まぁ栄ちゃんのキャラもかなりめずらしいですがw 実際プロになってく人達ってこういうことしてるんだろうな、ってのが実感できるお話でした!

「星に願いを」
 マガジン史上4人目という新人賞特選作品ということで、まるっきりの新人の読み切りが掲載されてました。新人離れした画で魅力的にヒロインが描かれています。ヒロインの天然な表現からも作劇のうまさも見て取れます。最後の流れ星の表現がちょっとわかりづらかったけど、なかなか期待感のある新人さんだと思います!
表情なんかも上手いです。

「デザートイーグル」
 風俗落ちする女性がリアルに描かれています。ホストのクズっぷりもなかなか。借金を踏み倒す依頼を遂行するつもりのイチゴは配管を伝って脱出を試みるが、逃げられるかな??
少年誌に思い切ったブッ込みw!!

「インフェクション」
 小学生を守りながら川内を目指す晴輝たち。消防隊と合流でき、なかでも頼りになりそうな神城が登場! 保菌者たちを無双して一気に川内到着なるか?
  
 いや~、今週はトビラが白眉でしたよ!! なんつーお尻描くんだ! 天才ッッ!! お尻も構図も表情も百点満点ッ!!!!
週間連載でこんなすばらしいトビラ描くなんてッ!!

「ルポ魂!」
 フナツさん回! "昭和元禄落語心中"すげーおもしろいみたいですね!(原作、アニメともにみてない)今回は、アニメで与太郎を演じている関智一さんのインタビュー。声優さんたちってけっこう落語演る人おおいみたいで。関さんの飄々とした感じが楽しかったです。アニメ観てみたいなぁ。
これはぜひとも観てみたくなる!!




2016年1月14日木曜日

マガジン7号

「インフェクション」
 高校生目線で描かれていて、パンデミックの理由や現状が未だにまったくわからない。すごい閉塞感があるんだけど、なんとか希望を保ててる感じ。晴輝が気を寄せていた沙月は全然出てこなくて、きららといい雰囲気になってきてる。直情型消防士の新キャラが出てきて違った展開になるかな? 
今回もサービス満点ッw!

「デザートイーグル」
 イチゴが杜若を救おうとする動機はイマイチピンとコないけど、まぁ少年まんが的な展開ではある…。あと一千万踏み倒す方法見てみたくはある。

杜若はイチゴを退学に追い込んだ張本人だったらしい
「炎炎ノ消防隊」
 先週号でも書いたけど、おっかぶせるように粗い展開だな…。シスターがいなくなったからって証拠もなにもないのに第5にカチコミって…。バトルを急いでるにしてもこれはついてけないですねぇ。

ちょっとぶっ飛び過ぎてる感…。
「エリアの騎士」
 公太が上達してインパルス内でいい活躍ができるように! 単純で憎めないキャラでいいですねー。

雌伏の時を経て、公太覚醒ッ!!

2016年1月11日月曜日

サンデー6.7号 確実におもしろくなって来てる!!

 不信っぷりがよく記事になったりするサンデーですが、確実におもしろくなってますね! 読者としてはうれしい限り! しかも「エリアD」もやっと次回最終回! さらに紙面が充実しそうw!!

「メジャー2nd」
 佐倉たんかわいいッw! 前回のボクシングまんがでヒロインがデブという痛恨の設定の反省が良く活きてるんじゃないでしょうかw ストーリー的に前に出てくる感じじゃないけど、かなり魅力的に描かれてますねぇ。
キャラデザインも性格もすごくよくできてる!

「天野めぐみはスキだらけ!」
 高1にしては精神的に幼すぎるめぐみちゃんですが、学くんに対する想いがチラリと…。外見がすっかり必要以上に整っているのに、中身が全然幼いというものすごいギャップが、まぁめぐみちゃんの魅力なんでしょうねぇ。そんな学くんとめぐみちゃんの思春期的な機微がよく出てるお話でした。
互いの性徴を感じてドキドキ…みたいなことはけっこう普遍的なテーマですよね

「マギ」
 全編すごいネーム! シンドバッドがアラジンのムチャぶりを承諾した部分以外はなんの違和感もなく読めた。しかし大高先生の才気をビンビン感じる! 社会や政治をテーマにしてこれだけ読ませるとか天才以外の形容がないですね…。そんなお方の作品が毎週読める幸せ!
世界一の男を言いくるめるアラジン! 煌帝国復活なるか?

「ムシブギョー」
 天間がエリート組にスカウトされ、市中見廻組からあっさり脱退! そして公家見廻り組の秘密兵器、壱与を託される! 次回、壱与がどう動くのか楽しみですね。当然性格が入ってて自律すると思われるから、どういうキャラなんでしょうね??
次回が楽しみ♪

「暁の暴君」
 主人公は鼻持ちならない金持ちのイケメンで、ライバルが実力も地位も金も持ってるハイスペック。そんな中生涯を柔道に費やしてきた努力家、軍馬にだけは感情移入できそう。軍馬が一真や玖皇と戦えるだけの力を備えればそれなりに楽しめるかも。ただ、柔道のバトルシーンの表現が微妙なので、ドラマで魅せていただければ…。
メイドさんたちww

「Be Blues!」
 ミルコの荒療治によって“フットボールの本質“を理解した武蒼は連戦連勝! 中でも龍は一際の存在感を見せる。勝ち上がれば聖和台とは決勝! すんなり行くかな??
怒涛の快進撃!

「初恋ゾンビ」
 都城くんと希空、絵に描いたように見事にくっつきました! 希空ゾンビの表情はよかったですね。こうやって恋愛相談をつづけていくと、凛々澄ともいい雰囲気になってくるのではないでしょうか(すでにけっこういい感じに…)。
すばらしい成仏シーン!


「進め! 漫画道」
 連載じゃなくて特集記事的漫画家をめざす人向けのルポ漫画なんだけど、今畑健二郎さんを特集してて、なかなかおもしろい!

畑先生の話なかなかおもしろい!




マガジン6号 「デザートイーグル」社会人編おもしろい

「インフェクション」
 ぅゎぁ、ょぅι゛ょっょぃ! 回w 保菌者が跋扈する小学校で主人公・晴輝の妹、香里が奮闘する。保菌者が数で圧倒する小学校から脱出する様をサスペンスチックに描いたお話。ダメ教師が食われたり、まぁ妥当な作りになってます。相変わらず手抜きのない画面だけど、ちょっと画の密度がくどい気もします。香里ちゃんの白スパッツは個人的にはダメです!!w

スパッツがとっても残念(あくまで個人の見解ですw)
「デザートイーグル」
 アップルとピーチンがいなくなって天一連合内の組織“雷音”に入社っていう展開は驚いたけど、この裏社会警備会社編はなかなかおもしろい。ヤクザの決着の取り方とかなるほどと思わせられます。“違法”ゆえに“違法”で解決するかー。次のミッションも楽しみです。
正式に入社のハラを決めたイチゴ

「ドメスティックな彼女」
 やっぱり柊さんオトナなのにロクでもなかったww ヒナに対する思いを揺さぶられたところを突いてルイがアタックを仕掛けるが…? まぁ登場人物がおしなべてロクでもないですよねwwww
みなさん肉食系ですw

「リアルアカウント」
 渡辺さんの画がすごい魅力的! トビラすばらしい(*´∀`)!! DQNマーブルの面をとってみれば、それはユウマの死骸だった…。またまたおっかぶせるように謎が出てきました。
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

「炎炎ノ消防隊」
 大久保先生の作品、初見なんですが、ヒットをつづけてきて実力のあるお方なんでしょうけど、このお話はちょっとピンと来ませんね…。設定の情報がおおすぎじゃないでしょうか。13話目なのにまだ全然情報掴みきれてない感じが興味を削いでしまいます。マガジンでどれだけの影響があるかわかりませんが、だいぶ後ろに掲載されてますね。

大河的な話なのかな? わかりやすいバトル展開なら食いつきやすいんだけど…